大阪電気通信大学

「バレットフィリア達の闇市場」の拡張 〜ローグライク弾幕STGの可能性〜


★作品概要★

「BGMとゲームの関係を大切に」

そのテーマをもとに作り上げたゲームです

「バレットフィリア達の闇市場」を土台に音楽と弾幕(攻撃)の融合を目指して

弾幕STGとローグライクの可能性を追求しました

ゲーム内容としては

BPMにあわせて発射される攻撃をBGM1曲分避けて

ポイントを貯め、買い物をして

攻略を簡単にしながら

最奥のボス討伐を目指すゲームです


★制作過程★

同人サークル「上海アリス幻樂団」より頒布された東方projectシリーズの第18.5弾目の作品となる「バレットフィリア達の闇市場」というローグライク弾幕STGを遊んでいる時に、過去の東方projectシリーズ作品にあったBGMと敵の挙動のリンクが損なわれている点に、物足りなさを感じたことが制作の切欠です。

意欲作の先駆的作品で楽しかっただけに、少し残念に感じ自己完結を目指して作成したのがこの作品です。

「バレットフィリア達の闇市場」の美点を残しつつ不満点を解消し、その上で自身の技術で出来る限界を目指しながら制作を行いました。

アビリティカードシステムにおける自機の強化やウェーブ制によるローグライクの実現など、美点はなるべく再現を行い、自機を強くしてゲームの難易度を低下させていく方向性は残しました。

その上で、BGMと攻撃の発射をBPMを足がかりとしてリンクを行い、ゲームとBGMの乖離をなるべく抑えることで目的の達成を目指しました。


★ゲーム内使用BGM★

(ゲーム内で使用しているBGM全8曲のPVです)

★基本情報★

プレイ人数1人
ジャンルローグライク 弾幕STG
対応検索エンジンGoogle Chrome
操作デバイスキーボード コントローラー

☆操作方法☆

◯ボタン Zキー決定 ショット 
×ボタン Xキーキャンセル ショップクローズ
△ボタン shiftキー低速移動
startボタン Escキーポーズ
十キー 左スティック 矢印キー移動 商品セレクト
その他ゲーム内の指示に従ってください。

★ゲームにアクセス★

是非挑戦して、楽しんで(苦しんで)みてください


★弾幕フォトグラフィー★

今回、登場するキャラクターは学外の友人のオリジナルキャラを了承と承諾を得て、設定を順守した上で使用させていただきました。2名の友人さん、ご協力ありがとうございました。

作者プロフィール

シズキ

学科:ゲーム&メディア学科

所属:サウンドデザイン研究室

東方がキッカケで作曲とプログラミングの勉強をする。

コメント


ペンギンマニア2024-02-16T20:26:03

プレイさせていただきました。闇市場含む原作既プレイ勢です。

単に手前の腕前不足としてしまえばそれまでですが、ウェーブが少し長く思えました。間延びして感じられる他、限られた金銭で買い物をする楽しみが失われている点が気になります。
買い物関連の気になる点がもうひとつ。原作闇市場はランダム故の理不尽を、強い商品で凌駕するゲームだと解釈しています。だからこそ、原作と違い初期装備もなく、買い物回数も少ない本作は、商品はさらに振り切った性能にしても良いように思いました。残機を除いて。

と、ここまで不満点を述べましたが、全体的に楽しく遊ばせていただきました。「闇市場にて失われた伝統の曲合わせ復活」をテーマにされているということで、曲に合わせて弾幕のペースが変化する仕様は素敵でした。ご友人さんのオリジナルキャラのスペルカードも個性的で面白かったです。

あと、ゲーム内容は闇市場ですけど、設定は秘アリなんですねw