大阪電気通信大学

卒業制作・卒業研究一覧

ゲーム部門

箱勇者

大石 昇弥
中道 和希

ふり撃て! コーラガンナー

吉岡 海翔
下岡 和喜
山根 空汰
高木 星之涼

【タイピングゲーム】ヤマビコタイピング

あんころ餅

えれきこれくと!

舘 駿介
山本晋寛
和田 眞斗
牧野 太一
スペシャルサンクス

変則倉庫番風パズルゲーム「発電島と電磁石ロボ」

WATANABE

【カードゲーム】英雄決闘譚

樋口康太
工藤純希

道路標識を学ぶボードゲームの制作“マチナカトレイル”

森 荘一郎
宮本 喜民
隅田 真南斗

リクラブ

篠原 ひまり
今村 桃花
加藤 彩月
明田 紅葉
本田 有奈

デジタル空間シューティング/System Invader

奥野柊汰

ハクスラDCGアクション「Kai-Ju-Do(仮)」

キタムラ
ミヤザキ
ハシモト
サガ
マツダ
オオタ
上床

デジタルホラーハウス2023「洋館奇譚」

木下陽登
潮平雄紀
中原滉輔

VR大砲ゲーム

木寺 太一

路線図ケイドロ 札幌・名古屋編

中野一馬
中吉晶洸
藤井拓実

ひよこタイピング

橋本颯樹

福祉、障がいに関するマークを学ぶカードゲームの制作 “知ってる?どうする?思いやりのマーク”

品川 涼香

靴型トラッカーを用いたゲーム制作とその手順の確立

戸高魁士

応急手当の大切さを学ぶカードゲームの制作“てあてあて” 

松本 和樹

論理的思考力を養うことを目的としたボードゲームの制作 “とるたいる”

浅海佳那英

打鍵チャンピオン

藤原 秀行

1日に必要な栄養について学ぶアナログゲームの制作 “えいよそう”

岩本 充美

襲撃ゲーム

松岡莉子
園田瑞輝
松田大輝

気配斬り 

オギノ
アマノ
アリエ

他者の装備の鹵獲に重点を置いた拠点防衛型 VR シューティングゲームの制作

藤井 玲守

カードで遊びながら格闘ゲームの楽しさを学べるゲーム「KOカードバトル」

久保山隼

表現力向上を目的としたカードゲーム「語(かた)ルタ」

中村 亮輔

WAR CARD

梶原 隼人

社会人になってからのお金のやりくりを体験するゲームの制作“マネージマネー”

佐藤 光真

多人推理ゲーム:「マーダーミステリー」

戴 羽(ダイ ウ)

「バレットフィリア達の闇市場」の拡張 〜ローグライク弾幕STGの可能性〜

シズキ

防災と災害対応を学ぶことを目的としたボードゲームの制作“ぐらサバ”

林 直輝

mocopiによるモーションキャプチャーの評価のためのゲーム制作

栗山純

Recipe

吉村 拓也

地理に興味をもつきっかけとなるカードゲームの制作“この国こんな国”

三村 涼太

分かれた道、交わる心:朔と望

俊成 拓海

PLAYGROUNDS

佐野 翔

Touch Diving

中村 聡流

カードゲーム「TRENTA」

前田廉也

AIを利用したリアルタイムで画像と文章が生成されるゲーム

寒河江愛

【VR】ひとりかくれんぼ【スマホ】

村尾 優輝

SEEDLINGS「シードリングズ」

Michael Francis Hismanto

サイコロを使わない双六

杉本 幸弥

英単語を学ぶことを目的としたカードゲームの制作“Tales of Words”

中本 開斗

Campus Life Thrasher

蔵埜一輝

パズルレジェンド

浦崎 泰地

カードゲーム「COMMANDER」

市川 雄晟(いちかわ ゆうせい)

Reflection Ninja

DERICK CHANDI NUGROHO

カードゲーム「事故紹介」

古郷啓大

出ると噂の心霊廃校

金城 友佐

Job Hunters

松村 航汰

エモクロアTRPG非公式シナリオ「エイゾウセイサク!」とそのPVの制作

松永 颯太

『異世界探索記』というゲームの企画書

笠間 悠大

対策国家

中平祐嗣

Let’s be Brave.

安永直紀

ピンボールとシューティングを合わせた2Dゲーム:「Pinball Shooter」

三藤 遼也

地勢将棋

松井 優太

【卒業制作】脱出ゲーム 癒されない帰省編

吉島 玄龍

Destruction

谷﨑拓海

Ordinary Summer

井原悠輔

TRPGにおける並行世界の観測に着目したゲームブック「Reversal of Abyss Gate」

小西聡一郎
迫田果凜

ゲーミフィケーションを応用したタイピングソフトの制作

中村 拓海

味方を撃って助ける2Dシューティング

溝内 航

スラッシュパーティー

西保 智弘

立体迷路

村上 諄哉

Unityを用いた3D脱出パズルゲーム「ColorSwitched」

山川雄大

色並べ

井口元輝

Invisible Wall

羽田亮太

アビリティプレイウォー

松原暖樹

メディアデザイン部門

Guardian of Eden

村上泰斗

MV「夏の記憶」

井上 祐希
温井 詩歩
石原 広琉
香川 真基

カフェコネコ

立木 那知

旅行映像日記 富士登頂

北山 翔

チャットGPTでアニメーションを作ろう

森大峰

短編ドラマ「メモリー」

鈴川凌大
北伊織
上田有紗
今井智大
梅田武瑠
皆島壮博

monoui feat. 可不

大田 佑和

CROSS

井上陽斗
寺田果央

人間の身体動作を立体物に置き換えた造形作品の制作

成富紫織

AIを友にイラストレーション

田邊大晴

アニメーション「潘彦」

李丞彧 (リジョウイク)

ドラゴンと背景

中川涼斗

デジタルJ-POPを軸とした楽曲制作

押谷 颯

異なる特徴の紙を用いた作品の制作

木下 綾香

双子のUTAU「リーヴェ」と「ファルサ」

星路 夕犀(ほしろ ゆうせい)
油淋鶏(ゆーりんちー)

存在

松本 慎司
島村 航平
愛場 響
三宅 隼人

君に贈る花言葉

日原颯樹

ボクのじかん

坂本真優
中尾健起
鈴木敬文

Colors

佐伯 舞

デジタルユニッツ

白井観奈世

3D造形加工によるトリックアート彫刻

土川颯大

リーグ・オブ・レジェンドの初心者向けまとめサイト

木下颯太

AUFENCE

辻 寛

動画の字幕はこう作る!~字幕についての解説動画~

眞柴弘二朗

ロード : アルプス

松田崚太郎

Memories

上田桃生子

現実世界を飛び出したプログラムアニメーションミュージアム

田中 里奈

【live2d】妖怪物騙【OP風アニメーション】

吉元優紀

食育用カードゲームの制作

今井 周平

我が町堺区

佐々木 雅純

歴史上の人物と異なる国の神話の組みあわせたキャラクターの制作

吉井友梨

日常に潜む外来語

筈井幹登
大倉成真

メタフォビア〜VRで観る恐怖症〜

中山斗真

Split World

永座直樹

旅に出ます。探して見つけてください。

松岡湧太

触覚学習を用いたカプセルトイの制作

川邊碧惟

漫画

土屋匡史

うそおとのじかん

植木和奏

運動の脳への効果を紹介する動画の制作

堀畑洋匡

文学作品のオーディオコンテンツ化

鈴木心冴
スペシャルサンクス:旧友A

鳥越一吹
仁田脇祐斗
田畑英祐

【フォトブック】TELUの追想〜島勝浦〜

TELU

「Stereotype」

濵口 蓮太郎

『AR落語』2023年の進捗

村上凌太

クリエイティブコーディングによるアート作品の制作 「6COLORS ANIMATION」

堀之内新

体験型ホラー作品「恐怖の館」

藤原 大悟

野球場に入った時の体験

北窓竜誠

紙媒体の良さを取り入れた制作

北井眞白

複数の視点から見る日常風景

小林啓人

海洋生物のモデリングとアニメーション

目黒広人

ライブBOXができるまで

小林安美

自分が感じる温泉旅行の魅力を紹介する動画の制作

西里亮

トレジャーハンター

一宮颯真

音を主要とした自然の風景

松本明日菜

ガレージから広がる秘密の空間

宮田康平

絵本 へいわとせんそう

吉田圭汰

大学生の休日

兼述 大雅

Duty

鈴木健也

ポエトリーリーディングを用いたミニアルバム制作

竹田 伊吹

チャンネル運営において遠隔作業状況を分析と実践

李 翔宇

メタバースアメリカンダイナー

上原直貴

大阪電気通信大学 四條畷キャンパスの変化

土屋 力輝

世界の調理器具

柳瀬 碧

地図における QRコードの効果的な使い方

杉尾 健一朗

空手

髙瀬陽

「盤双六を守る」

中田鉄平

音楽アニメーション映像

奥田 雅弘

さわ

バージョン管理手法の開発と実施

井上 大夢
川本 龍星
土田 晴登
森 大耀

音楽療法とストップモーションを用いたワークショップ企画

轟 凜太朗

Runner

瀧本峻也

街に浮かぶ文字たち

相原海人

flow

廣田和樹

拡張ジオラマ

い。

平野区ってどんな町? 

堀江颯

ストップモーションASMR

石川大翔

サイキック大学生!!

喜如嘉 大地

BRIXOを使用したレゴ作品「振り子時計」の制作

稲田 政宗

Another

潤井新汰

C#プログラミング入門者向けのデバッグ機能の制作

高地 真一

レンタルビデオの歴史の変遷

木下 潤哉

3D空間を用いた光を活用した立体風景

地村 厚也

Summer

酒井 啓吾

働く

福岡優生

近未来フィルタームービー

武輪佑斗

小説の制作「ワンズハーツ・テラリウム」

吉田朝陽

地下洞窟からの脱出

徳永 竜也

子供向けミニチュア特撮体験

天野景斗

HORNET

笠木悠哉

VCT2023Champions出場チームモチーフのポスター制作

箕越 洸太

春烟

蒔野雄太

AIの過去と未来

城尾剛斗

カレーについての冊子

山口楓

若者の選挙離れ

石田峻也

「明日の」

山下楽人

トランジション「環状線紹介」

笠谷涼介

Tleo

田橋 夏海

研究部門

深層強化学習を用いた金融取引モデルにおける特徴抽出層の改善

中川怜奈

手の動きを用いた非接触インタラクション方法の検討

藤村 怜

文化遺産のデジタルアーカイブのための点群データの設計値の抽出と軽量化に関する基礎的研究

小林満里奈

デジタルゲーム学科・ゲーム&メディア学科 研究一覧

RoboCup SSL Humanoid における歩行動作の選択の改善と複数キック選択のキックプレイへの応用

坂根隆斗

電子カルテの説明サイト

横山倖己

平衡二分探索木の範囲削除の比較検討

山内 星矢

トンネル効果を用いたVR酔いの低減手法とその測定方法に関する研究

渡邊 海斗

VR能体験システムの改善

佐々木奏太

動画像を用いたバスの乗降者人数の計数手法の開発

松井 友哉

VR手術室を用いた内視鏡下経鼻的手術シミュレーションシステムの開発

井尻 航汰(イジリ コウタ)

画像機械学習によるストーマ面板の交換時期判別

小梶 智也

画像変換AIを用いた屋内の夜昼変換技術に関する研究

山下 翔太

WEBページの構成要素の配置をユーザがカスタマイズできる仕組みの検討

安藝冬馬

ChatGPTを利用した プログラム作成支援システムの提案

安達 凱永

大きな素数に関する研究

西田光輝

コメントを用いた投稿動画に対する感情分析手法の提案

滝口 響也